忍者ブログ

patesukeのブログ

最近はシレンの記事ばっかりになっちゃいました(苦笑

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごく普通の人でも難関資格に受かる非常識勉強法/石井和人/すばる舎

2010/03/15

今日は、この本を紹介します。



この本は、公認会計士向けに書かれた本ではありますが、法律系の資格全般に有益な情報が含まれています。私が重要と感じたのは、以下の2点です。

1.定義の重要性

法律系の資格では、各単元ごとに、「XXとは、YYYをいう」のように、新しく規定する概念の定義が必ず書かれています。勉強するときは、よくこの定義を、いい加減な表現で理解してしまいがちなのですが、著者は、「試験合格を目指す勉強においては、特に重点的に暗記しておかなくてはならない」と解きます。

なぜなら、「定義というものが、試験の採点者が最も気にするものだから」であり、「(定義の表現を)自己流に変えると、文章の意味が必ず変わってしまう」ためです。

私は、この本を読んで、定義に対する意識が非常に変わったと思います。正直に言えば、それまでは定義をいい加減に流して、各論の方をむしろ勉強するような傾向がありました。それを、定義を大切に勉強するようになってから、急速に模試での順位も上がっていきました。ぜひ、本書で、定義に対する意識付けを考えてみてはいかがでしょうか。

2.スピーチ勉強法

本書では、定義の重要性と併せて、「スピーチ勉強法」を提唱しています。

具体的には、
(1)基本スピーチ:テキストを音読して通読する。
(2)定義スピーチ:定義を完全に理解するまで暗唱する。
(3)解答スピーチ:模範解答を音読して暗記する。
(4)マスタースピーチ:あるテーマについて、何も見ずにソラで説明する。

という4つの方法で、声に出して理解し、記憶する方法を提唱しています。具体的なやり方は本書をご参照ください。

私は特に、(2)定義スピーチと、(4)マスタースピーチが有益でした。特に定義に関しては、上で説明した重要性を理解した後に、どんどん暗唱して吸収していきましたね。マスタースピーチについては、適当にやると発散してしまうので、少し工夫してやりました。工夫のやり方については、ちょっと弁理士試験に特化した内容になりそうなので、メインブログの方で説明しようと思います。

読みやすくわかりやすい本なので、大変お勧めです!それでは!☆



patesuke
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[11/30 さめ]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
patesuke
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析